磐梯山を車の中から写してみました。
11月の初旬の風景です。
会津の現場の帰り道、以前から行って見たかった「土津神社」ようやく寄ってみました。
新聞で夜間ライトアップが始まったと見たので、紅葉も見頃かと。
夕暮れ時で、写真は、薄暗くなってしましましたが、とっても綺麗で厳かな神社でした。
ライトアップまでは、待てなかったです。
磐梯山を車の中から写してみました。
11月の初旬の風景です。
会津の現場の帰り道、以前から行って見たかった「土津神社」ようやく寄ってみました。
新聞で夜間ライトアップが始まったと見たので、紅葉も見頃かと。
夕暮れ時で、写真は、薄暗くなってしましましたが、とっても綺麗で厳かな神社でした。
ライトアップまでは、待てなかったです。
秋も終わりですが、事務所のドライフラワー用の枝物を紹介します。
少し寂しくなりましたが、石化柳と雪柳の赤、ハイビスカスの実、紫陽花です。
アジサイは少しの水でドライフラワーに作ってます。
石化柳は、根が張ってきたので、新芽が出るか、ドライにするか様子をみています。
オープ祝いの花スタンドから、ユーカリ2種類と緑の綺麗な枝を2本頂いて、ススキのドライと野ばらのドライとチョット花瓶に入れてみました。
他の花たちが終わったら、丁寧に生ける予定です。
仕事の合間にとても楽しいひとときです。
サンブリテニア スカーレット 人が寒いと思ったら室内へ
昨年は、枯らしてしまったので今年こそはと早めに室内へ取り込みました。
気温が3℃以下になる前に。
鮮やかな赤の色が大好きな花です。
春から秋まで咲き続け、冬は花を休ませなければいけませんが、なかなか選定ができないでいます。
昨日は、三春方面だったので久しぶりに、三春ハーブガーデンに立ち寄りました。
思わず葉牡丹とビオラを購入しました。
ネイメシア メーテル エレーヌ 今までになかった色合いに花付きがよく芳香性もあるようです。葉牡丹と寄せ植えに。
プリムラの八重咲きも合わせて、挑戦です。毎年ダメなる一つです。
やはり寒さに強いと言いつつも、霜に当てない事と、水の上げ過ぎには注意が必要です。夜は室内に取り込む事を勧められました。
夏越しのガーデンシクラメンも蕾がたくさんついてます。
9月の末の磐梯山です。猪苗代の道の駅に立ち寄り写してみました。
雲一つない磐梯山 少し頂上あたりが色づいた頃です。
会津美里町にある 岩代一之宮 2000年前からあると言われている歴史ある 伊佐須美神社の帰り道です。
とても静かな神社でした。御朱印も素敵でしたが、宮司様からのご指導も勉強になりました。
貴重なお話、ありがとうございました。
参拝後、今年の会津は最後かな?と思い帰りましたが・・・。
ご縁があり、会津の現場を引き受ける事になりました。
年末の寒さが厳しくなった頃、着工です。郡山から湖南線を抜けて西若松町駅近くです。1時間30分位かかるかな?
寒さが厳しくないと良いですね。
紅葉はまだでしたが、実家に行ってきました。
義父が、もともと池だった所に石を組んで一人で作り上げた自慢の庭です。
雪国なので、立派な木はありませんが、豊富な水を利用して石を組み、滝のように作り上げた庭です。
灯篭は、3年前に設置したようですが、笠のおかげで、コケもなく綺麗でした。
自慢の石は、「一心」「福幸水」その他「小便小僧」「無事かえる」です。
いつまでも眺めていても、飽きない庭、水の流れです。
今は、五重塔を注文中で来月設置予定です。楽しみです。
紅葉の時期は、山が真っ赤に染まりとても綺麗で、庭も一段と綺麗に見えます。
先日、現場の帰り道ようやく立ち寄る事ができました。
三回目になりますが、以前と変わる事なく英国がそこにありました。
お庭も管理されていて、羽鳥湖とは、別世界の英国の街並みがありました。
羽鳥湖高原は、スコットランドのハイランド地方に近い風土だそうです。
昨年の今頃より打合せを重ねていたお客様完成致しました。
古くから付いていたウッドデッキが、腐ちてしまって、人が上がれなくなるほど傷んでいました。
来年のお盆休みには、新しいウッドデッキをと・・・。
夏は虫がひどく、工事中もアブだらけで車の中にまで入ってくるほどです。
網戸を付けて囲みたいとご希望され、YKKさんのサンフィールⅢに・・・。
ウッドデッキ仕様のサンフィールⅢでより、森林浴が身近になりました。
とても空気が綺麗で、風の音が、心地よく、とても気持ちよく仕事ができました。
郡山に帰りたくなくなる位、素敵な空間です。
新緑から通い始めて白河、矢吹、天栄村とようやく現場も終わり、ホット一息つけそうです。
事務所の庭の片隅に休眠させようと植えて置いたガーデンシクラメンが、旺盛です。
真夏なのにつぼみを沢山付けて、満開です。暑さにも強いです。
寒くなったら、鉢に植えようと思っていたのに、大丈夫でしょうか?心配です。
鹿島神宮の帰り道、時間があったので、水戸市内も行ってみました。
常磐神社、江戸時代の水戸藩を代表する2人の藩主徳川光圀、第9代藩主の徳川斉昭を祀る神社です。
隣接する偕楽園東門から夏の偕楽園の梅の木を見てきました。
ずーと昔一度来た事がありましたが、久しぶりの訪問です。
どこも緑でいっぱいなので、とても落ち着き心が洗われる思いです。
旅の最後は、汗をかいたので、大洗海岸の潮騒の湯、天然温泉・太古の化石海水で太平洋一望です。
日頃の疲れをを洗い流し、リフレッシュできました。
8月11日。一足先に夏休み。
職人さん達は、羽鳥湖で現場です。私だけ申し訳ない気持ちですが、
工事の安全の祈願に行って来ました。
私用で日立海浜公園まで行ったので足を伸ばしてみました。
鹿島神宮です。都内からも郡山からもチョット不便なところなので、ひたちなか市からは50kmと看板が。
1時間半位かなとドライブです。
鹿島神宮は、千古の伝統と歴史に輝く旧宮幣大社で国家鎮護の神とされているそうです。
茨城県の森林浴の道100選にも選ばれているます。
静かで歴史を感じる森の中と言うかんじでした。